重仮設用のクランプボルト
ご要望
構造物を建てる際に仮止め用のボルトで、これまでよりも強度が高く、さらに扱いやすいものを製造してほしいというご要望でした。実はこのご要望にはこれまで数社取り組んだものの失敗続き。難易度が高いご依頼でした。
POINT
- 高強度クランプボルト
- 開発期間およそ2年半
- 施策回数200回

完成までを振り返って
橋脚を造る際に仮止めを行いますが、その仮止めのねじは今まではハイテンションボルトと呼ばれるものを使っていました。でもそれは作業現場では手間がかかっており、取り付けにも技術が必要などで誰でも扱えるものではなかったんです。しかし今回製造したボルトは一定のトルクがかかるとそれ以上は締まらなくなるため仮止めに最適。強度も極めて高く、扱いは簡単、再利用もできるボルトをつくることができました。
現行品は先端は高強度だが全体的にはそうでもないものが多かった。現場の扱いはハードです。持ち運びの際やボルトを置いたりするときの衝撃などでどうしても傷がついてしまう。そのあたりの課題も解決するために試行錯誤。このボルトの開発期間は2年半近くかかりました。試作は200回近く繰り返しました。

神戸製作所様の材質をいろいろと試し、いろいろな熱処理も試しに試しました。何回目かの熱処理をしていたとき、とある失敗をしたんですよ。それが実は重要なヒントになりました。ここでは詳しくは言えないのですが…。そのヒントをもとにさらに試行錯誤を繰り返して完成に近づき、品質も安定しました。
しかしそれでもまだまだ完成とは言えません。
なんとあまりにも仕様の基準が高いため試験方法自体が難しいという課題も出てきました。うまくいかないので依頼元の試験場の設備をお借りして試験を実施。すると現行品の基準を大幅に上回る評価が得られました。なんと限界と思われていた値を超える結果が得られたんです。

実はこのご要望にトライしたの弊社が最初ではありません。別のねじ屋さんもこれまで依頼になんとか答えようとしてきたのですが難しかったようです。弊社としてはプレッシャーでしたが、なんとか実現できてよかったです。業界一強いクランプボルトをさらに強靭にすることが出来ました。
何度も失敗して何度も心は折れかけましたが「もうちょっと頑張ってみよう」と言ってくれる人たちに支えられましたね。それに忘れようと思っても忘れられなかったんですよ。失敗してもいろんなアイデアが沸いてきましたし。なんとか成功させようという気持ちが強いのはうちの特長だと思いますね。
